1. ホーム
  2. 才教ダイアリー
  3. 2014年度
  4. プレゼンテーションコンテストにむけて

才教ダイアリー

プレゼンテーションコンテストにむけて

投稿日:2015.02.25

才教学園小中学校では、毎年2月に、プレゼンテーションコンテストが行われます。5年生からは、クラスごとに行われる予選会で選ばれた各クラス1名が本選に出場することができ、その中で、学年1位となる最優秀賞を争うことになっています。


 12月。今年度も、いよいよプレゼンテーションコンテストの準備がスタートしました。今年度の5年生のテーマは「環境問題~自分たちにできること~」です。担任する1組の子どもたちも、学年テーマを受けて、早速研究を始めました。市立図書館へ出かけて調べ学習したり、家で環境の悪化を防ぐための取り組みを実践・検証したり、市役所に自分で電話をかけて取材をしたり、スーパーに出かけてインタビューをしたり・・・・本当に、一生懸命調べる姿に、心から感心しました。


 1月。研究をまとめ、発表の準備をする段階です。子どもたちは、「少しでも分かりやすい発表にしよう。」「少しでも、自分の思いが伝わるようにしよう。」と、毎日夜遅くまでかかって、パネルを作ったり、小道具を作ったりしていました。友達と発表を見せ合い、互いにアドバイスし合う姿も何度も見られました。


 2月。いよいよ予選会です。子どもたちは約6分間の原稿を全て暗記し、演出を考え、何十回にも及ぶ練習を重ねて、予選会に臨みました。緊張で言葉が出てこなかったり、顎がガクガクしてうまく話せなかったりしながらも、これまでの成果を精一杯出し切って頑張りました。


 翌日、クラス代表として本選に出場する子が発表されました。1組からはM君が選ばれました。本選出場を狙っていた子がたくさんいる中での選考でしたが、M君の名前が呼ばれると、子どもたちは大きな拍手を贈り、「がんばれよ!何でも手伝うからな!」と声をかけていました。M君に負けないくらい努力を積んだ子もたくさんいます。負けないくらい、本戦出場への思いが強かった子もたくさんいます。それでも、子どもたちは、自分たちの代表として頑張ろうとしているM君を全力でサポートしていこうと、心からの拍手を贈ったのです。本当に素晴らしいことです。


 出場者発表から本選までは、約1週間です。その期間、1組の子どもたちは、M君の発表を何度も聞き、「こういう演出を加えてはどうだろう。」「この言葉は大切だから、前に間を作るといい。」などと、真剣にアドバイスをしました。休み時間を返上して、クラス全員で練習に取り組んだことをもありました。「クラスの代表とは、その人が一人で頑張っていくということではない。みんなの努力を代表して、M君が出てくれるということなんだ。だから、本選に出場しないみんなも、全力でサポートしなくてはいけない。」子どもたちが、そんなことを言っているようでした。


ついに迎えた本選当日。見守るみんなも、緊張した顔をしています。手を強く握って、成功を祈る姿も見られました。


発表は大成功。見事、最優秀賞受賞です。審査結果の発表で、M君の名前を呼ばれた瞬間、クラスみんなの顔が、パッと笑顔になりました。どの子も、本当に嬉しそうで、この喜びが、クラス全員のものなのだと実感しました。M君の受賞を心から喜ぶ1組のみんなを見て、私も、本当に嬉しかったです。仲がよく、仲間を大切にする気持ちの強い1組だからこそ味わえた、大きな大きな喜びでした。


もうすぐ3月です。5年1組としての生活も、残りわずかとなりましたが、これからも、ますます仲良く、強い絆を結んでいってほしいと思います。


 


5年1組 担任 廣瀨 友美