1. ホーム
  2. 才教ダイアリー
  3. 2019年度
  4. 熱意に触れる

才教ダイアリー

熱意に触れる

投稿日:2019.10.11


 「小学校理科の学習で印象に残っているもの」…みなさんは何を思い出すでしょうか。私自身は、多くの思い出の一つとして、松本市四賀化石館(当時は四賀村化石館)での化石採集を挙げたいと思います。友達と一緒に土を掘り、二枚貝の化石が出てきたときの喜びを、今でもはっきりと覚えています。


 


9月、本校の6年生は理科の校外学習で信州新町化石博物館へ行きました。


最初の説明を受けたのは、大岡道の駅周辺の大きな崖の前。崖の断面を見れば、どのように地層が堆積していったかがありありと分かります。普段であれば車で通り過ぎてしまう場所ですが、博物館スタッフの方のお話を聞くうちに、なんだか太古の海底にタイムスリップしたような感覚になりました。


体全体を使って熱心に子どもたちに語りかけるスタッフの方の額には、いくつもの大粒の汗。6年生もその熱意に触発され、食い入るように地層を観察していました。


そこから博物館へ移動し、館長さんからお話をいただきました。館長さんは、見学に先立ち本校のホームページを見て下さったそうで、「今回の見学を心待ちにしていた」とおっしゃっていました。ここでも博物館の方の思いに触れ、一段と背筋が伸びた6年生です。


その後、化石のレプリカ作りでも丁寧にご指導いただき、子どもたちは博物館の方の熱意を肌で感じてきました。スタッフのみなさんは、「子どもたちに化石のことを知ってもらいたい。」「理科に興味を持ってもらいたい。」という思いで接して下さり、6年生もその熱意を受け止めるように学習にのめり込んでいました。


この日の終わりに館長さんからは、「みなさんの学習する姿を見て、日本の将来が必ず明るいものになると確信しました。」と大変嬉しい言葉をいただきました。私も、きっとそうなるだろうと思います。


 


子どもたちが直接感じにくいこともあるかもしれませんが、才教学園での学びは多くの人によって支えられています。今回の化石館見学で、子どもたちはその大きな支えに気づき、それに応えることの大切さを感じたと思います。そして、熱意と誇りをもって仕事に取り組む大人の姿を見られたことも、大きな収穫になりました。


今回の思い出が10年後、20年後…と長く続くものであってほしいと願います。


 


 6学年主任



 

目前には古い地層が見えています

化石のレプリカ作り