1. ホーム
  2. 才教ダイアリー

才教ダイアリー

才教ダイアリー

子どもたちに「志」を芽吹かせるため全力で彼らと向き合う才教学園の教職員たち。。。才教学園の日常風景を綴ります。

才教ダイアリー2020年度

才教の学び舎は、自ら品格と見識を磨き、気高い志を育む道場と心得よ。 各教室に掲げ...

「ありがとう」の気持ちを伝える

『残りわずかとなった小学校課程、皆さんは誰に対して「ありがとう」の気持ちを伝...

「ありがとう」の気持ちを伝える

生徒会活動

昨年12月に改選され活動開始した新生徒会ですが、コロナ禍の中での異学年の集...

生徒会活動

受験生としての意識の芽生え ~1年後のサクラサクを目指して~

9日は9年生の大半が受験する長野県公立高校後期選抜試験日。コロナ禍が続く中...

受験生としての意識の芽生え ~1年後のサクラサクを目指して~

4年生が教えるトイレ掃除

才教学園は、1年生~4年生をⅠ期、5年生からⅡ期と括られます。4年生はⅠ期の最高...

4年生が教えるトイレ掃除

育ち盛り!関連付けて考える力!

3年生になって新しく学習する教科、社会と理科。  1、2年生で習ってき...

育ち盛り!関連付けて考える力!

2年生が調べた「自分の生い立ち」

自分が生まれたときのようすはどうだったか。 自分の名前の由来はなんだろう。 家...

2年生が調べた「自分の生い立ち」

1年生の学習発表会 ~自分たちでやり遂げた~

先日、授業参観で1年間のまとめとして、「学習発表会」を行いました。 発表会の練...

1年生の学習発表会 ~自分たちでやり遂げた~

成長の喜び

学校での身体検査は、体重測定は2か月ごとに、そして身長の測定は年3回、4・9・...

成長の喜び

合言葉は「グッ パッ グー」

今、1年生は体育の授業で跳び箱の開脚跳びをしています。授業では自分たちが使用する...

合言葉は「グッ パッ グー」

どうして数学を勉強するのだろう?

3学期に入り、9年生はいよいよ本格的な受験シーズンに突入しました。私が担当する数...

どうして数学を勉強するのだろう?

才教学園の地産地消:リーフレタスの栽培と収穫

技術科『生物栽培』で、養液栽培を取り入れ「リーフレタス」を栽培しました。育成の...

才教学園の地産地消:リーフレタスの栽培と収穫

パッと光る豆電球 「電気の世界」の始まり

3年生の理科で「電気を通すもの通さないもの」という単元があります。この単元では...

パッと光る豆電球 「電気の世界」の始まり

コロナ禍でのまなび

 今年度は新型コロナウイルスの影響で、図工科も今までとは異なった環境となり、試行...

コロナ禍でのまなび

コツコツと粘り強く ~目指せ、けん玉名人!~

 2年生の生活科の授業では、「昔の遊びから学ぶ」ということで、11月からけん玉に...

コツコツと粘り強く ~目指せ、けん玉名人!~

まず、やってみよう!(後編)

算数の計算問題のような“正解・不正解“はないこと。 イ...

まず、やってみよう!(後編)

まず、やってみよう!(前編)

1年生は、いつも図工の時間を楽しみにしてくれています。廊下で会うと、「先生!次...

まず、やってみよう!(前編)

9年生が見せるさりげない思いやり

毎日20分間の清掃の時間。担任、教員も生徒たちとともに静かに掃除に臨みます。今...

9年生が見せるさりげない思いやり

5年2組発、何ができるかな?

才教学園の生徒会は、本部を中心として文化、体育、応援、報道、衛生、倫理、図書、...

5年2組発、何ができるかな?

「継承」

先日、生徒会活動の一年間の総まとめとなる生徒総会が行われました。 例年であれば...

「継承」

「ぼく、100点とったよ!」 ~頑張るって素晴らしい~

 12月第2週、懇談会で保護者のみなさんと話をしながら、子どもたちがこの2学期...

「ぼく、100点とったよ!」 ~頑張るって素晴らしい~

「見られる」という意識

先日、生徒会選挙が行われました。8年生から過去最多となる7人が立候補し、みんなで...

「見られる」という意識

無言館からのメッセージ

 コロナ禍の今年度は、7年生の宿泊研修も他学年同様に行き先を県内に限定して実施し...

無言館からのメッセージ

今年度の6年生が築いた『姿』

 6年生となって8か月が経過しました。コロナ禍の中では、いつも通りの体育祭や、...

今年度の6年生が築いた『姿』

「気遣い」と「心遣い」

11月下旬、5年生は1泊2日の宿泊研修に出かけました。例年、5学年の研修は日本...

「気遣い」と「心遣い」

子どもたちの強い意欲と共に

 毎週金曜日の放課後、4年生は『がんばり勉強会』を行っています。これは、「もっ...

子どもたちの強い意欲と共に

目ざそう!歯みがきのプロ

11月8日は語呂合わせから「良い(11)歯(8)の日」とされ、全国で歯科衛生に...

目ざそう!歯みがきのプロ

九九の暗唱

 2年生は現在、算数のかけ算「九九」で2~5の段まで学習が終わりました。子どもた...

九九の暗唱

晩秋

 あっという間に秋が終わろうとしています。日ごと寒さが増し、冬の訪れを感じる今...

晩秋

楽器を奏でるということ

先日行われたさいきょう祭では、音楽、劇、ダンスと様々なステージがありました。生...

楽器を奏でるということ

さいきょう祭から得たもの 6年生の原動力②

(① の続き)   しかし、ミュージカルの要素は歌やセリフ、伴奏だけで...

さいきょう祭から得たもの 6年生の原動力②

さいきょう祭から得たもの 6年生の原動力①

先月末に行われた『第16回さいきょう祭』。 今年度はコロナウィルスの感染拡大の...

さいきょう祭から得たもの 6年生の原動力①

表現の先には...

「この気もちはなんだろう」    このフレーズで始まる、谷川俊太郎さ...

表現の先には...

4年生が伝えるメッセージ

 4年生は、第16回さいきょう祭で合唱を2曲披露します。 人と人との出会いや生...

4年生が伝えるメッセージ

「さいきょう祭」はステージ上のみに非ず ~過去の自分を『超越』・・・

 三大行事のひとつ「体育祭」が中止となり、今年は「さいきょう祭」が最初の大きな行...

「さいきょう祭」はステージ上のみに非ず ~過去の自分を『超越』しよう~

主体的な学び

 中学校の学習指導要領が来年度から改訂されます。この流れを受け、教科書も内容が新...

主体的な学び

楽しく、生きた英語力を

本年度から本校で取り入れたオンラインでの英会話プログラム「JPAL」。5年生は...

楽しく、生きた英語力を

「第九」に比肩する「第五」へ

 2020年はベートーヴェン生誕250周年のアニバーサリーイヤーにあたるという...

「第九」に比肩する「第五」へ

みんな頑張れ! コロナ中の部活動

どこを見ても、コロナの感染拡大防止対策をとる生活が続いています。 今年は、全国...

みんな頑張れ! コロナ中の部活動

小さくても頼もしい「先輩」

 今年、1年生と2年生の遠足の目的地は、アルプス公園(松本市蟻ヶ崎)でした。「...

小さくても頼もしい「先輩」

1年生、待ちに待った遠足!

 9月18日に、1・2年生は合同遠足で松本市アルプス公園へ行きました。6月の予定...

1年生、待ちに待った遠足!

最後の入場行進 ~9年生のミニ体育祭~

 今年に入ってから新型コロナウイルスの影響により、各地でも学校休業や行事の延期・...

最後の入場行進 ~9年生のミニ体育祭~

7年生、初めての技術科

 中学校課程で生徒が出会う教科が「技術科」です。 まず製図の学習を終え、次の課...

7年生、初めての技術科

数才クラス、待ちに待った活動開始! その2

〈その1からの続き〉   〔7年生が作成した問題〕 a2+b2+c2=...

数才クラス、待ちに待った活動開始! その2

数才クラス、待ちに待った活動開始! その1

 今年度は、新型コロナの影響で5月末まで臨時休校となり、さらに学校が再開してから...

数才クラス、待ちに待った活動開始! その1

太陽と影

 3年生の理科で「太陽と影」という単元があります。影のでき方を学んだり、太陽と...

太陽と影

「お客さんが喜んでくれてうれしい!」

 才教学園2年生の生活科の一大イベントといえば、「さいきょう商店街」です。 どの...

「お客さんが喜んでくれてうれしい!」

1学期の収穫~大切な気づき~

4年生の社会科は「くらしを守る」というテーマで1学期の学習を行いました。消防・...

1学期の収穫~大切な気づき~

やはり、学びは「楽しさ」とともにありたい!

 5年生の理科、2学期最初の単元は「花から実へ」。花の中にはおしべとめしべがあり...

やはり、学びは「楽しさ」とともにありたい!

コロナ禍にちょっといい話~5年2組のやさしさ~

5年2組の生徒たちは、表現力がとても豊かです。生徒が毎日テーマを決めて書く「生...

コロナ禍にちょっといい話~5年2組のやさしさ~

「マスクの下の笑顔」~いつもとは違う学校生活でも~

8月7日、1学期の終業式を迎えました。コロナ禍による特別休業があったため、1年...

「マスクの下の笑顔」~いつもとは違う学校生活でも~

生徒会議

8月3日(月)に生徒会本部主催の第1回生徒会議を実施しました。「より良い学校にす...

生徒会議

柔軟な発想を大切に 「自分だけの名言」づくり

私が担任を務める8年2組は、個性豊かな明るいクラスです。 「個性豊か」といって...

柔軟な発想を大切に 「自分だけの名言」づくり

輝く昆虫、現る!

校内2階の壁に現れた銀色に輝く虫たち。これは、6年生の図工課題「アルミホイルで...

輝く昆虫、現る!

「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は・・・

コロナ禍の中始まった令和2年度。ようやく始まった学校生活ですが、今まで通りとは...

「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ」~6-1清掃の出来事より~

Ⅱ期生になるということ

Ⅰ期とは違うデザインの真新しい制服。6年生とともに過ごすフロア。授業が45分か...

Ⅱ期生になるということ

3年生、はじめての毛筆書写

 3年生から新しく始まる学習の一つに、毛筆書写があります。筆と墨をつかった、い...

3年生、はじめての毛筆書写

自分たちで「生活を創る」

 今年の4年生の目標は、『自分で考え、自分で判断、自分でどんどん行動しよう!』...

自分たちで「生活を創る」

鍵山秀三郎さんに学んだ「掃除の大切さ」 2年生は...

先日の学級の時間、私は子どもたちにイエローハットの創業者である鍵山秀三郎さんの...

鍵山秀三郎さんに学んだ「掃除の大切さ」 2年生は...

新しい生活様式

学校が再開し、一カ月が経ちました。コロナウイルスの感染拡大を防止するため、でき...

新しい生活様式