1. ホーム
  2. 才教ダイアリー
  3. 2015年度
  4. リーダーとして学ぶこと

才教ダイアリー

リーダーとして学ぶこと

投稿日:2015.07.04

 才教学園では、小学校6年と中学校3年の合わせて9年間を、4-4-1制の形で教育をしています。
 その始めの4年間の一番上の学年が4年生です。また、3階のフロアーには、2年生、3年生、4年生の3学年の教室があります。そこで、今年の4年生は3階のリーダーとして、下級生をまとめようという目標を立てました。
 まず各クラスの学級長、副学級長で、フロアーリーダーを結成しました。そして3階のルールをみんなで考えました。
 「走らないようにしよう。」「あいさつも大事!」などいろいろな意見が交わされて、話し合いが進みます。
 3階が気持ちよく過ごせる場所になるために、みんなリーダーとして一生懸命に考えていました。話し合いを何回も重ねた後、5つのルールが決定しました。


①  会った人に必ずあいさつをする。
②  3分前行動1分前着席。
③  3階ろう下ホールでふざけたり走ったりしない。
④  トイレをよごしたら、きれいにする。
⑤  ふざけると元気をまちがえない。          です。


 特に⑤は良く考えたなあと思っています。


 第1回目のフロアー会は4月21日に行いました。フロアーリーダーが、この5つのルールについて説明をし、2年、3年、4年全体で話し合いをしました。
 6月になり、月目標が「無言清掃」になったこと、ルールが守られていないところがあることなどから、2回目のフロアー会が6月11日に開かれました。
 特に無言清掃については、全体で確認ができたことで、3階の掃除の時間は、とてもとても静かで、みんな一生懸命に掃除をしています。
 この体制を取ることで、一番成長できているのが4年生です。自分だけならつい走ってしまったり遊んでしまったりするところですが、リーダーとしての立場から行動を考えるようになってきたからです。「その行動は2,3年生に見せられるか?」・・これが、基準となっているようです。


 もう一つ、リーダーとしての活躍は、トイレ掃除です。みんなが気持ちよく使えるために掃除をきちんとすることはもちろん、休み時間に汚れていたら、4年生がすぐにきれいにしています。先日、排水槽が壊れてあふれてしまった時も、ぞうきんを使って床をきれいにしてくれました。普通ならやりたくない仕事を、誰も嫌がらず、素手で拭いている姿は、担任から見ても、本当に立派だと感心しています。


 これからも、3階フロアーみんなのために、そして学校のために、自分たちができること、すべきことを考えながら活動させていきたいと思います。本物のリーダーとなるために!!
 


小学校4年3組 担任