1. ホーム
  2. 才教ダイアリー

才教ダイアリー

才教ダイアリー

子どもたちに「志」を芽吹かせるため全力で彼らと向き合う才教学園の教職員たち。。。才教学園の日常風景を綴ります。

才教ダイアリー2023年度

生徒たちが挑む 星空プログラミングの冒険

興奮と探求心、個性溢れる星空がここで輝く!7年生STEAM教育では、松本市教育文...

生徒たちが挑む 星空プログラミングの冒険

成長を「いま」につなげる

 さいきょう祭が終わり、3週間がたちました。2学期が始まった頃からのことになりま...

成長を「いま」につなげる

小さな命を育てよう~才教学園のリーフレタス畑

 技術科に『生物栽培』という単元があります。電気分野や木材加工分野が中心の教科と...

小さな命を育てよう~才教学園のリーフレタス畑

さいきょう祭を支える仲間たち

 今年も無事さいきょう祭を終えることができました。今年のテーマ「飛翔~Fry t...

さいきょう祭を支える仲間たち

支えてくれたあなたに 心から「ありがとう」

 このほど4年生は、さいきょう祭で合奏「クラッピングファンタジー第2番」、リコー...

支えてくれたあなたに 心から「ありがとう」

1から創り上げた最高の舞台(3)

 極め付きが当日の朝です。 舞台袖に準備に来た生徒が開口一番、「最初のレストラン...

1から創り上げた最高の舞台(3)

1から創り上げた最高の舞台(2)

 それでも、一方で「もっとこうした方がいい」というアドバイスもたくさんいただきま...

1から創り上げた最高の舞台(2)

1から創り上げた最高の舞台(1)

 才教学園の3大行事のひとつである「さいきょう祭」が、10月29日にキッセイ文化...

1から創り上げた最高の舞台(1)

子どもたちの視点で~町たんけん~

 2年生の生活科では、「町たんけん」というものがあります。学校のまわりにはどのよ...

子どもたちの視点で~町たんけん~

「だれかのために がんばる喜び」(2)

 さいきょう商店街用に作った商品は、本当は自分たちが遊びたいほどでした。でも2年...

「だれかのために がんばる喜び」(2)

「だれかのために がんばる喜び」(1)

 2年生になって、ほぼ半年が過ぎようとしています。この年齢の子どもたちの発達段階...

「だれかのために がんばる喜び」(1)

さいきょう祭に向け心をひとつに

 2学期中間テストが終わり、さいきょう祭練習が本格的にスタートして約2週間が経過...

さいきょう祭に向け心をひとつに

描く力は生きる力 ~授業で行うクロッキーの意味~(2)

 アートやデザイン関係の仕事をする人以外、絵など上手く描けなくても社会で生きてい...

描く力は生きる力 ~授業で行うクロッキーの意味~(2)

描く力は生きる力 ~授業で行うクロッキーの意味~(1)

 本校卒業生は絵を描く技能も高い...調べる機会がないので知られていませんが、こ...

描く力は生きる力 ~授業で行うクロッキーの意味~(1)

「がんばったしるし」

1年生の道徳に、「やればできるんだ」という単元があります。わたり棒の練習を頑張っ...

「がんばったしるし」

楽しく学んで、能力アップ!!(2)

 そんな生徒たちに、1学期の感想を聞いてみました。「"あてっこ"(神経衰弱のよう...

楽しく学んで、能力アップ!!(2)

楽しく学んで、能力アップ!!(1)

 本校では、3年生から「速読」の授業を行っています。日本速脳速読協会の開発したト...

楽しく学んで、能力アップ!!(1)

感じること イメージをもつこと

 小学校3年生は、今年からソプラノリコーダーを練習しています。 導入時は、シャボ...

感じること イメージをもつこと

『実り多い2学期に!』

 31日間の夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まりました。学校には再び、子どもた...

『実り多い2学期に!』

初めての夏期講習

 7月21日より始まった夏期講習がもう終わります。夏期講習は6~9年生を対象とし...

初めての夏期講習

目指せ!Ⅰ期のリーダー!!②

<<前半のお話:目指せ!Ⅰ期のリーダー!!①  5月に縦割り班が決ま...

目指せ!Ⅰ期のリーダー!!②

目指せ!Ⅰ期のリーダー!!①

 才教学園では1~4年生がⅠ期と呼ばれ、同じ制服で学校生活を送っています。私が担...

目指せ!Ⅰ期のリーダー!!①

いただきます!!

小学1年生での生活科で、食育の学習を行いました。①まずは「食べ物の働き」について...

いただきます!!

Sustainable ~『乗鞍キャンプ』を終えて~

 昨年度まで『English Camp』という名称で、ネイティブのスタッフとの英...

Sustainable ~『乗鞍キャンプ』を終えて~

公約を現実に ~生徒会本部としての活動~

 昨年度11月に引き継ぎを行い、現9年生が取り仕切ってきた生徒会活動。初めは、な...

公約を現実に ~生徒会本部としての活動~