1. ホーム
  2. 才教ダイアリー

才教ダイアリー

才教ダイアリー

子どもたちに「志」を芽吹かせるため全力で彼らと向き合う才教学園の教職員たち。。。才教学園の日常風景を綴ります。

才教ダイアリー2019年度

卒業おめでとう

 青いネクタイを身に着け、進級式を行ったことがつい昨日のように思えます。 4月、...

卒業おめでとう

「憧れ」~小さな1年生と偉大な9年生~

 体育祭の頃、クラスのA君が思わぬ話を聞かせてくれたのです。  自分がこの学校...

「憧れ」~小さな1年生と偉大な9年生~

『令和2年2月28日』の5年生

 2月27日夜、政府から各自治体へ、3月2日からの休校要請が発表されました。 ...

『令和2年2月28日』の5年生

無償の愛を学ぶ。そこから...

 以前、道徳の授業で『ブラッドレーの請求書』という話を扱いました。  ...

無償の愛を学ぶ。そこから...

笑顔あふれる"EE"の授業

「これからEEの授業を始めます、お願いします。」 この瞬間、昼休み後の時間は英...

笑顔あふれる"EE"の授業

Ⅰ期のリーダーとなるために

 進級目前の3年生。才教学園Ⅰ期(1~4年生)の次期リーダーとなる立場にある生...

Ⅰ期のリーダーとなるために

よりよい長野県にするために

 4年生は3学期の授業参観日に、「長野県の市町村」についてプレゼンテーションを...

よりよい長野県にするために

生徒総会 ~才教学園最高学年の自覚、その一歩~

 第15回さいきょう祭の準備に奔走した2学期。ミュージカルの裏で新生徒会の準備...

生徒総会 ~才教学園最高学年の自覚、その一歩~

磨かれていく

 7年2組は個性豊かな生徒が集まったクラスです。 にぎやかな子、本が大好きな子...

磨かれていく

プレゼンテーションコンテスト予選会を終えて

今年もプレゼンテーションコンテストの季節がやってきました。 プレゼンテーション...

プレゼンテーションコンテスト予選会を終えて

本物に触れる体験 けん玉出張講座

生活の授業でけん玉を練習している2年生。先日のけん玉出張講座に来てくださった先...

本物に触れる体験 けん玉出張講座

子どもの名作 身近なものから

 図工科では、身近にあるものや普段は捨ててしまう材料を使って作品を作ることがあ...

子どもの名作 身近なものから

分岐点

カツ カツ カツ…。 昼休み、教室内に響き渡るペンの音。 静寂の...

分岐点

「先生、ここどうしてもわかりません」~放課後自習室~

 帰りの会が終わると、下校までの時間を1階の自習室で学習をする生徒が集まってき...

「先生、ここどうしてもわかりません」~放課後自習室~

熱い冬を過ごした才教生 ~校内講習会を終え3学期スタート~

 17日間の冬期休業を終え、3学期始業式を迎えた才教学園。冬期休業とはいえ、そ...

熱い冬を過ごした才教生 ~校内講習会を終え3学期スタート~

どうして子犬をもらわないの?

国語の時間に、「ずうっと、ずっと、大すきだよ」の学習をしました。 初めて物語を...

どうして子犬をもらわないの?

手作りのクリスマスオーナメント

この時期になると本校の受付ロビーに大きなクリスマスツリーが設置されます。1...

手作りのクリスマスオーナメント

次期リーダー8年生、幼稚園実習に行く

 先日、8年生が松本南幼稚園へ保育実習に行きました。 家庭科の授業の一環であるこ...

次期リーダー8年生、幼稚園実習に行く

心身を健やかに ゲームやテレビに要注意!

 医薬品の正しい使い方や、危険ドラッグによる心と体への影響などを学ぶ「薬物乱用防...

心身を健やかに ゲームやテレビに要注意!

卓球部男子県大会出場

 卓球部男子が創部はじめての市中大会3位に加え創部2度目の県大会出場の切符を手...

卓球部男子県大会出場

見えたリーダーの姿

 先日、4年生の長野県フェスティバルがありました。グループごとに県内の市町村の...

見えたリーダーの姿

走り高跳びは「団体戦」でした

 4年生の2学期の体育では「走り高跳び」を行いました。走り高跳びは、助走から片...

走り高跳びは「団体戦」でした

おもてなしの心

 本校では年に2回、「作法教室」を行っています。 講師の先生をお招きし、クラスご...

おもてなしの心

一生懸命やることの大切さを学ぶ

2年生がさいきょう祭で演じたのは「ブレーメンの音楽隊」。 一人ひとりが堂々とセ...

一生懸命やることの大切さを学ぶ

読書の秋

外も肌寒くなった11月。読書旬間のシーズンとなりました。 さいきょう祭が終...

読書の秋

自分たちで考え、実行することの大切さ

 さいきょう祭が終わって早くも約2週間が経過しました。すっかりさいきょう祭の余...

自分たちで考え、実行することの大切さ

限界のふたを外す

 今年も才教学園の最大行事「さいきょう祭」が幕を閉じました。第Ⅰ期最後のステー...

限界のふたを外す

さいきょう祭が目指すもの

 今年は会場を松本市芸術館に移して行われたさいきょう祭。  夏休みが明け、本格...

さいきょう祭が目指すもの

理科観察で見た子どもの成長

 5年生の理科では、台風の学習から水が流れることによる大地へのはたらきを学習し...

理科観察で見た子どもの成長

アイディアを出し合い、工夫を凝らして...

 6年生の家庭科の授業、調理実習の集大成として『自由献立』に取り組みました。 ...

アイディアを出し合い、工夫を凝らして...

熱意に触れる

 「小学校理科の学習で印象に残っているもの」…みなさんは何を思い...

熱意に触れる

「気づき」でキラキラ 子どもたちの視点

 2年生の生活科『公共施設を使おう』の学習で、電車に乗って図書館見学に行きまし...

「気づき」でキラキラ 子どもたちの視点

渾身の1問

 水曜日の放課後になると、数才クラスには算数・数学が大好きな生徒が集まってきま...

渾身の1問

体育でチームにまとまりを!

 現在、3学年の体育では「ボール運動」に取り組んでいて、ドッジボールの球を使っ...

体育でチームにまとまりを!

誰がやる?

 暑かった夏の日差しも段々とやわらぎ、もうすぐ10月を迎えます。才教学園最大の...

誰がやる?

さいきょう祭練習風景から~9年という歳月を思う~

 9月に入り、1年生の教室に8・9年生がキーボードを携えてやって来ました。さい...

さいきょう祭練習風景から~9年という歳月を思う~

感動のステージへの一歩

 校内では10月25日に行われるさいきょう祭に向けて、練習に励む姿が多くみられ...

感動のステージへの一歩

英語弁論大会への挑戦

 先日行われた「中信地区中学校英語弁論大会」に、本校から花田鈴世さん(9年)が...

英語弁論大会への挑戦

落ち着いて取り組める時間をこれからも 6年書写の授業から

 2学期が始まり、子どもたちの元気な笑い声がクラスに戻ってきました。模試にプール...

落ち着いて取り組める時間をこれからも 6年書写の授業から

体験学習から学ぶこと

先日、講師の先生をお招きして「性教育学習」が行われました。 5年生では、「赤ち...

体験学習から学ぶこと

スピーチで大切なことは

 才教学園では真のエリートを育てる志教育の一環として、授業や行事、あらゆる場面...

スピーチで大切なことは

心に残る授業を目指す ~東京オリンピックに向けた学習から~

 全国的に東京オリンピックのムードが高まっています。才教学園の3年生は、いよい...

心に残る授業を目指す ~東京オリンピックに向けた学習から~

「その日は必ず来る」

先日、さいきょう祭の全校合唱曲のお披露目会がありました。  今年の曲...

「その日は必ず来る」

「伝える」ということ

 先日、9年生は「修学旅行報告会」を行いました。修学旅行は5月の下旬に行われ、5...

「伝える」ということ

体育祭での出来事

 先日、第15回体育祭が開催されました。今年は例年よりも遅い開催ということもあ...

体育祭での出来事

体育祭を創り上げるために

 会場の都合により、例年より1ヶ月半ほど遅れて行われた第15回体育祭が、無事に...

体育祭を創り上げるために

野菜も「生きもの」 成長を見守る2年生

 2年生の生活科で、落花生とサツマイモを植えました。  アサガオやチュ...

野菜も「生きもの」 成長を見守る2年生

長野盆地を一望して気分は古代人!!

 6月2日(火)に6年生は社会科学習の一環として千曲市にある森将軍塚古墳の見学...

長野盆地を一望して気分は古代人!!

「被災地に歌を届ける」

 5月下旬に行われた修学旅行。今年も6年生は福島、宮城、岩手の東北3県を巡りま...

「被災地に歌を届ける」

宿泊研修で学んだこと

 今年度の7学年宿泊研修は、1日目に群馬県へ行き、世界文化遺産の富岡製糸場と群...

宿泊研修で学んだこと

人生初の宿泊研修を経て

 5年生は5月30日(木曜日)と31日(金曜日)に、愛知県へと赴き、一泊二日の...

人生初の宿泊研修を経て

道程

 一人ひとり真剣な眼差し。  頭を寄せ合い、知恵を出し合う姿。 解け...

道程

英語キャンプ

 5月23日(木)・24日(金)に8年生が英語キャンプへ行ってきました。乗鞍に...

英語キャンプ

"才教の" プログラミング授業

いよいよプログラミングの授業が始まりました。 2年前からいくつものプログラミン...

"才教の" プログラミング授業

じっさいに行ってしらべよう

2年生の生活の授業は、内容が多岐にわたります。 4月は1年生に学校の教室や施設...

じっさいに行ってしらべよう

「へぇー」という言葉と「楽しさ」を大切に ~4年生理科~

 今年の理科学習が始まり、もうすぐ2カ月になります。  連休前、ポッ...

「へぇー」という言葉と「楽しさ」を大切に ~4年生理科~

「春を満喫」~想像力豊かなピカピカの1年生と~

入学したての1年生。 とても素直できらきらとしています。   春探し...

「春を満喫」~想像力豊かなピカピカの1年生と~

実生活に役立つ技術科へ

 8年生の授業で「エネルギー変換に関する技術」という単元があります。発電所から...

実生活に役立つ技術科へ

全力!!

才教学園の「体育祭」は、1学年から9学年までの全学年が赤白に分かれて勝利にこだ...

全力!!

Ⅰ期のリーダーとしてスタートです!

 4月22日(月)の午後、Ⅰ期生(1~4年生)が「1年生を迎える会」を行いまし...

Ⅰ期のリーダーとしてスタートです!

自分の役目をしっかり果たそう!

 新学年が始まって、ほどなくして、学級の係を決めました。「明日は、係を決めます...

自分の役目をしっかり果たそう!

心機一転!それぞれの決意を胸に、新しい毎日が始まる

 新年度が始まり、子どもたちの元気な声が校舎内に戻ってきました。学校は活気で溢...

心機一転!それぞれの決意を胸に、新しい毎日が始まる

ドラえもんのポケット

入学式から、ちょうど2週間が過ぎました。慣れない環境に戸惑い、不安そうだった子ど...

ドラえもんのポケット

さあ 学校がはじまりました!   

 春休み中、学校で一年のまとめや来年の準備などをしていましたが、いつもと同じ学...

さあ 学校がはじまりました!   

「こんな自分になりたい」

昨年度、当時4年生だった生徒が、「言の葉大賞」で優秀賞を受賞しました。(受賞作...

「こんな自分になりたい」

新元号「令和」に想うこと

 4月5日に入学式、4月6日には1学期始業式と5年生・9年生の進級式が執り行わ...

新元号「令和」に想うこと

2019年度才教ダイアリーが始まります

2019度の「才教ダイアリー」をお届けします。 生徒の成長を感じた場面や教室の...

2019年度才教ダイアリーが始まります