1. ホーム
  2. 才教ダイアリー

才教ダイアリー

才教ダイアリー

子どもたちに「志」を芽吹かせるため全力で彼らと向き合う才教学園の教職員たち。。。才教学園の日常風景を綴ります。

才教ダイアリー2018年度

心のこもった『9年生を送る会』をありがとう

 3月12日の午後、5年生から8年生が『9年生を送る会』を催してくれました。 ...

心のこもった『9年生を送る会』をありがとう

おおきくなるっていうことは

1年生の3学期。国語では「どうぶつの赤ちゃん」という説明文の学習をします。子ど...

おおきくなるっていうことは

自分の生い立ちを学ぶ

2年生の生活科で「わたし大すき みんな大すき」という単元があります。 &nbs...

自分の生い立ちを学ぶ

グループプレゼンテーション

 3学期になるとプレゼンテーションに力を入れて取り組む才教学園。 3年生も、社...

グループプレゼンテーション

卓球部 冬部活で地道に練習を続けてきました。 ~8年生はあと4・・・

 8年生が部活を引き継ぎ、早いもので8ヶ月が経ちました。まだまだ先と思っていた...

卓球部 冬部活で地道に練習を続けてきました。 ~8年生はあと4ヶ月~

「最優秀賞前日譚」

今年のプレゼンテーションコンテストは5年生の加藤紬君が最優秀賞となり、幕を閉じ...

「最優秀賞前日譚」

第6学年 一年の終わりに向けて...

 本日(2月22日)をもって、小学校課程修了式まで残り登校日数が17日となった...

第6学年 一年の終わりに向けて...

自分の役割~南米アンデスの古くて新しいお話から考える~

 7学年合同で行った道徳の授業で『ハチドリのひとしずく』を扱いました。炎に包ま...

自分の役割~南米アンデスの古くて新しいお話から考える~

心満たした生徒の優しさ

 ある日の給食はみんな大好きハヤシライス。食べ盛りでお腹を空かせた生徒達。 少...

心満たした生徒の優しさ

周囲への温かい心遣い

 3学期に入ってから、「給食準備も片付けも自分たちでやろう。」、「自分たちが使...

周囲への温かい心遣い

学年目標「今何をすべきか考え行動する」を体現

 立春を迎え、季節は日ごとに春へと近づいています。 小学校課程修了前に、6年生...

学年目標「今何をすべきか考え行動する」を体現

町のもの作り ~味噌造り体験から~

 3年生の社会科において「町のもの作りをする人」という単元があります。私達が暮...

町のもの作り ~味噌造り体験から~

「よし!やるぞ」「すごいなあ。おもしろいなあ」

 算数の時間。一人ひとりで行う課題が早く終わった子のために、プリントを用意する...

「よし!やるぞ」「すごいなあ。おもしろいなあ」

「チコちゃんに叱られる!」

 クラスのみんなで大盛り上がりになるのが、「チコちゃん」の話題です。 校長先生...

「チコちゃんに叱られる!」

新しい一歩 ~生徒総会のリハーサルから~

 8年生が9年生から生徒会のバトンを受け取ってから1か月が過ぎようとしています...

新しい一歩 ~生徒総会のリハーサルから~

桜咲け!

 全国的にインフルエンザの流行がニュースになっており、心配している今日この頃。...

桜咲け!

学級会~Ⅱ期生としての自覚~

 ある11月の休み時間のことです。2学期の学級長のA君から声をかけられました。...

学級会~Ⅱ期生としての自覚~

「第Ⅰ期のリーダー」として

 才教学園では、小学校1~4年生を第Ⅰ期と位置付けています。その中の最上級生で...

「第Ⅰ期のリーダー」として

"そば"と友だち

 3年生は4月から総合的な学習の時間で「そば」について学んできました。種の観察...

"そば"と友だち

ぴかぴかがかり

 道徳で「みんなのために働くと、どんなよいことがあるか」を考える授業を行いまし...

ぴかぴかがかり

新たな挑戦

12月のある土曜日、才教学園バスケットボール部は、A中学校のバスケットボール部...

新たな挑戦

生徒会引き継ぎ

先日、生徒総会で活動報告も承認を受け、後輩へとバトンパスをした9年生。 昨年の...

生徒会引き継ぎ

舵取り

 さいきょう祭が終わったあとの充実感や満足感、達成感に満ちた表情。そして全てを出...

舵取り

LIVE先達から学んだこと

今年度のLIVE先達が11月末に行われ、講師には浅間温泉ホテル玉之湯館主の山﨑...

LIVE先達から学んだこと

「このときは一度だけ...」 ~松本市卒業記念音楽会に込めた思・・・

 10月31日に6年生は松本市卒業記念音楽会に出演しました。今年歌ったのは「リ...

「このときは一度だけ...」 ~松本市卒業記念音楽会に込めた思い~

「生徒会を支える一員」という自覚

 11月9日、次期生徒会長を決める生徒会選挙が行われました。8年生の立候補者と...

「生徒会を支える一員」という自覚

悔しかった中信大会 ~卓球部、来年に向かって立て直し~

11月17日(土)と18日(日)の2日間で、卓球部は中信大会を戦ってきました。...

悔しかった中信大会 ~卓球部、来年に向かって立て直し~

笑顔満点のさいきょう祭

第14回さいきょう祭。多くの方に見にきていただき、大きな舞台で堂々と演じきった...

笑顔満点のさいきょう祭

2年生からのHearty Yell

さいきょう祭の日。 2年生40名はキッセイ文化ホールのステージで音楽劇「まおう...

2年生からのHearty Yell

みんな じょうず

 1年生の道徳で「みんな じょうず」という授業をしました。「自分が上手にできる...

みんな じょうず

さいきょう祭を終えて

夏休み前から取り組んできたさいきょう祭が幕を閉じました。本番たった1回40分の...

さいきょう祭を終えて

見えないものが見えるように...

 天候にも恵まれた中、才教学園の三大行事の一つである『さいきょう祭』が無事に幕...

見えないものが見えるように...

やりきった最後のさいきょう祭

 9年生にとって最後となるさいきょう祭が終わりました。   1年生か...

やりきった最後のさいきょう祭

先生方の想い さいきょう祭へ、そして子どもたちへ

いよいよ28日(日)は、第14回さいきょう祭が開催されます。才教学園にとっては、...

先生方の想い さいきょう祭へ、そして子どもたちへ

届けよう、みんなにエールを。

「みんなで歌うと楽しいね。」  「中学生の声がすごかったね。」 「楽...

届けよう、みんなにエールを。

発想力の豊かさ

 10月に入り、校舎のあちこちでさいきょう祭の練習の歌声が響いています。本番を月...

発想力の豊かさ

大切なこと

5年生の2学期の体育授業で「アタックプレルボール」を行いました。アタックプレル...

大切なこと

厳粛な空気に触れて-裁判傍聴-

 9年生が、6月1日(金)に社会科学習の一環として、長野地方裁判所松本支部で裁...

厳粛な空気に触れて-裁判傍聴-

家庭科の秋

実技教科である家庭科では、この秋も色々な実習に取り組んでいます。  ...

家庭科の秋

体にしみた、そばの美味しさ

3年生は、総合的な学習で、「そば」について学んでいます。 5月にそばの種を植え...

体にしみた、そばの美味しさ

図工室から

「あっ、いいこと思いついた!!」 「そうだ!先生、○○やってもいいですか?」 ...

図工室から

ねずみがいなかったとしたら

国語の時間に、「おおきなかぶ」の学習をしました。 初めて物語を読んだとき、子ども...

ねずみがいなかったとしたら

生徒会活動を通して

生徒会の組織である衛生委員会の活動の一つに「牛乳カート当番」があります。 各階...

生徒会活動を通して

美を追求する姿

 才教学園の三大行事のひとつでもある「さいきょう祭」の練習が、9月になって本格...

美を追求する姿

全員で作り上げよう!

本格的に、さいきょう祭の練習が始まりました。今年の6年生が挑戦するミュージカル...

全員で作り上げよう!

目先のテストと、その先にあるもの

「先生。放課後、数学を教えてください。」 テスト前になると毎回、生徒たちから声...

目先のテストと、その先にあるもの

「へん」ってこんなにあるんだ!

 国語の単元『へんとつくり』の授業でのことです。前の日に教科書を使って、「へん...

「へん」ってこんなにあるんだ!

「人のため」なんだ!

 毎年、小学2年生は、生活科の学習の一環として「さいきょう商店街」を開きます。...

「人のため」なんだ!

ことわざっておもしろい!

一日の学習の始まり、「先達に学ぶ発表会」の時間。子どもたちは、この時間が好きで...

ことわざっておもしろい!

トイレ掃除を通して

毎日行う校内清掃。教員にも持ち場があり、子どもたちと一緒に掃除をします。私の担...

トイレ掃除を通して

夏休みの「一人一研究」から

 昨年度から、5年生の夏休み中の課題として一人一研究を行っています。1学期の終わ...

夏休みの「一人一研究」から

プログラミングに挑戦

「先生、プログラムって楽しいね」 「難しいと思っていたけど、プログラムを条件に...

プログラミングに挑戦

休み時間の「遊び」も大切に

日々、勉学に励み、学校行事にも常に一生懸命に取り組んでいる子ども達。今年の4年...

休み時間の「遊び」も大切に

「1学期が終了し・・・」

 先週の金曜日に1学期終業式を行いました。 終業式が近づくにつれて、子ども達は「...

「1学期が終了し・・・」

幼稚園交流会 ~Ⅱ期生としての自覚~

 先日11日(水)に、幼稚園の年長さんを迎えて本校5年生との交流会を行いました...

幼稚園交流会 ~Ⅱ期生としての自覚~

ありがとう

 毎日、いろいろなところで、友だちのことを思いやり、助け合っている子ども達の姿...

ありがとう

夏の楽しみ 七夕飾りの短冊に願いを込めて

 三年生の国語の授業で「夏の楽しみ」という単元があります。夏の行事に興味を持ち...

夏の楽しみ 七夕飾りの短冊に願いを込めて

できなかったことができるように

 才教学園に入学して3か月が経った1年生。学級や学年の友達同士の仲も深まり、よ...

できなかったことができるように

緊張に包まれた裁判傍聴 これもひとつの「現実」

 毎年6月、9年生は公民の学習の一環として、長野地方裁判所松本支部で裁判の傍聴...

緊張に包まれた裁判傍聴 これもひとつの「現実」

自らの手で...

・「ロッカー等をはじめとした教室環境を常に綺麗に保つための意識付として、整理整...

自らの手で...

命を救うための授業の様子から

 6月15日(金)に7学年の保健体育の授業で、「心肺蘇生法とAEDの使い方」を学...

命を救うための授業の様子から

ヘチマ学習から信州の自然の特異性を知る

 4年の理科では一年に渡ってヘチマを観察しますが、さてさて今年は大遅延です&h...

ヘチマ学習から信州の自然の特異性を知る

いざ、修養と研鑽の旅に向けて!

 期末テストが迫る今日この頃。忙しい最中ではありますが、現在、6年生は研修旅行...

いざ、修養と研鑽の旅に向けて!

確実に育つ思いやりと責任感 ~5年宿泊研修の行動から~

 5年生は6月7日、8日に愛知県へ宿泊研修に行ってきました。知多半島の美浜に宿...

確実に育つ思いやりと責任感 ~5年宿泊研修の行動から~

やり切った達成感

5月27日(日)に第14回体育祭がありました。2年生だった昨年と比較すると、3...

やり切った達成感

1年生のお手本になる

 4月から新年度が始まり、はや2か月が過ぎました。 新学年になってから、1年生...

1年生のお手本になる

1年生から見た体育祭

5月27日(日)に才教学園の三大行事のひとつ、体育祭がありました。1年生にとっ...

1年生から見た体育祭

体育祭を牽引し、そして支えた9年生!

 27日(日)にやまびこドームで第14回体育祭が行われました。徹底的に勝負にこ...

体育祭を牽引し、そして支えた9年生!

学校を背負って立つ人材に

 8年生は半年後には生徒会を引き継ぎ、学校を背負って立つリーダーになります。リ...

学校を背負って立つ人材に

「自分一人ぐらい...」がチームを壊す

 7学年は「良き友を大事にしよう!美しいチームにしよう!」を最大のテーマに、日...

「自分一人ぐらい...」がチームを壊す

2018年度才教ダイアリーが始まります

 2018度の「才教ダイアリー」をお届けします。  生徒の成長を感じた場面や教...

2018年度才教ダイアリーが始まります