1. ホーム
  2. 才教ダイアリー
  3. 2016年度
  4. 部活を通して学ぶこと

才教ダイアリー

部活を通して学ぶこと

投稿日:2016.11.15

現在、8人で活動をしている野球部。


しかし、野球は9人で1チーム。


大会によっては、選手が最低10人でなければ参加できない場合もあります。


そこで、部活をしていない子や他の部の子に声をかけ、助っ人の力を借りて試合に出るという日々。


そのせいか、自信がなく、途中までリードしていた試合で負けてしまうことも...。


試合の機会が少ない中でも、部員同士が声を掛け合い努力している姿を見ながら、


「もっとたくさん試合ができたらな。」と、考えていました。


 


そんな時にA中学校からいただいた連絡。


『合同チームを組んで、大会に出ませんか。』


 


話を聞くと、A中学校とB中学校、才教学園で合同チームを作ろうというもので、


3校の部員を合わせると18人。


この人数で野球をできる機会はめったにないし、


一人ひとりのレベルアップにもつながると思い、この話を受けようと考えました。


 


合同チームについて部員たちに話すと、不安そうな顔。


「レギュラーを取れるか心配。」


「他の学校の人たちとうまくやれるか不安。」


なんとも弱気な発言が返ってきてしまいました。


 


そこで部長のM君が放った一言。


「最初からそんな気持ちだから、勝てる試合も勝てないんじゃないか。


やってみなくちゃ、分からないだろ。」


 


まさにその通り!


...なのですが、いざやってみると、部員たちの心配は現実のものに。


 


仲間同士で声をかけ合わない。


声をかけ合わないから、連係にミスが出る。


ミスをするから、失点につながる...。


 


そんな悪循環が続き、チームの士気も下がり気味だったあるとき、


ベンチメンバーのひとりだったH君が、急に大きな声でメンバーに声をかけ始めたのです。


エラーで落ち込む仲間を「どんまい、どんまい!」と励ますH君。


ここからチームの雰囲気がガラリと変わりました。


H君に触発され、部全体に気合が入り、お互いに歩み寄って協力する姿勢が


見られるようになったのです。


大きな変化を遂げたチームは徐々に強さを見せ始め、


全員が一丸となって臨んだ秋の新人戦では、中信大会への出場を決めました。


才教学園野球部にとって初の中信大会。


部員のうれしそうな顔が今も浮かんできます。


 


今年の大会はすべて終わり、合同チームもすでに解散してしまいましたが、


この経験は必ず次に生きるはずです。


 


 


新しいものを取り入れる時には誰でも不安になるもの。


行動を共にする仲間は心強いということ。


仲間を大事にするとは、「正しいことに賛同し、間違っていることは間違っていると伝える」こと。


周りを変えるには、まず自分が変わること。


そして、自分を成長させるために、自分に厳しくすること。


 


野球の技術だけではなく、部活を通して学ぶことはたくさんあります。


今日もまた、全員が成長できるように指導していきたいです。


 


野球部顧問